▼お知らせ
【6月】
*最新のスケジュ-ルはレッスン日程からご確認ください。
6月4日(土)10:00~/13:00~
6月5日(日)10:00~/13:00~
6月7日(火)10:00~/13:00~
6月8日(水)10:00~/13:00~満
6月10日(金)10:00~/13:00~
6月12日(日)10:00~/13:00~
6月13日(月)10:00~/13:00~/18:30~
6月14日(火)10:00~/13:00~
6月17日(金)10:00~/13:00~/18:30~
6月18日(土)10:00~/13:00~
6月21日(火)10:00~/13:00~
6月22日(水)10:00~/13:00~
6月24日(金)10:00~/13:00~
6月26日(日)10:00~/13:00~
6月27日(月)10:00~/13:00~/18:30~
6月28日(火)10:00~/13:00~
【5月】
*最新の日程はレッスン日程をご覧ください
2(月)10:00~/13:00~/18:30~
7(土)10:00~/13:00~
11(水)10:00~/13:00~
12(木)10:00~/13:00~満
13(金)10:00~/13:00~
15(日)10:00~/13:00~
16(月)10:00~/13:00~
17(火)10:00~/13:00~
19(木)10:00~/13:00~/18:30~
21(土)10:00~/13:00~
24(火)10:00~/13:00~
25(水)10:00~/13:00~
28(土)10:00~/13:00~
29(日)10:00~/13:00~
30(月)10:00~/13:00~/18:30~
31(火)10:00~/13:00~
春です!あなたも新しいこと始めませんか\(^o^)/
4月の日程のお知らせです。
*最新の日程はレッスン日程からご確認ください。
【4月】
5(火)10:00~
7(木)10:00~/13:00~/18:30~
9(土)10:00~/13:00~
10(日)10:00~/13:00~
11(月)10:00~満/13:00~満/18:30~
13(水)10:00~/13:00~
14(木)10:00~/13:00~満
16(土)10:00~/13:00~
19(火)10:00~/13:00~
21(木)10:00~
22(金)10:00~/13:00~
23(土)10:00~/13:00~
24(日)10:00~/13:00~
25(月)10:00~/13:00~/18:30~
27(水)10:00~/13:00~
28(木)10:00~/13:00~
31(日)10:00~/13:00~
*過去のブログはメニューバーのブログ一覧の所から見たい項目ををクリックしてご覧ください。
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
『あなたは正しいペンの持ち方が出来ていますか?』
いざそう聞かれると「正しい持ち方ってどういう風?」と思われる方が多いのではないでしょうか。
『きれいな文字は持ち方にある!』
というくらい実は持ち方はとても重要なのです!
そうはいっても「持ち方でしょ~?」きれいな文字を書くのにそんなに影響あるの?と思っているあなた!
間違いなく重要なんですよ~。
正しいペンの持ち方は写真入でアメーバブログに詳しく書いてあります。
クリックしてぜひ確認してくださいね\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・
春の生涯学習・美文字講座が始まりました。
私は常々、字は楽しく学んでほしいと思っています。
楽しい話も織り交ぜながら全5回の美文字レッスンを開催していきます!
第一回目はペンの持ち方や姿勢、基礎のひらがななどをやりました^^
これからもよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペン字をうまく書けない理由はいくつかあります。
今日はその中の一つをご紹介します。
①力を入れて持ちすぎている
力を入れて持つと可動域が狭まり線がなめらかに書けません。
線がなめらかに書けないことはきれいな字を書けないということです。
・縦線がまっすぐに書けない
・左払いがきれいに開かない
・右払いが書きにくい 等々
心当たりがある方はありませんか?
この中で1つでも当てはまったらあなたはペンの持ち方が間違っています!
当教室では今更聞けないペンの持ち方・姿勢などの基礎の基礎からレッスンすることが出来ます。
字でお悩みの方は何をどうしていいのか分からないはずです。
当教室で根本から直していきましょう\(^o^)/
お気軽にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
万人の願いでもある字をうまくする方法を御紹介したいと思います。
それはきれいな字で練習するということです。
自分流の汚文字を何回、何十回書いても字はきれいになりません(>_<)
よく、練習すればきれいになると思って自己流の字でノートに何ページも練習する人がいますが、残念ながらその練習法は間違っています。
きれいな字にはルールがあります。
そのルールを無視してどれだけ練習しても上手くならないのです(T_T)
当教室ではそのきれいに見える字のルールをレッスンしています。
あなたも字のルールを知りきれいな字を書けるようになりませんか?
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・
三ツ井教室に2年生のMちゃんが入会しました。
4月から入ったMちゃん。
とても上手です。
なんと今までで最速今月から課題を提出しました!
普段なら課題提出までに数か月かかるのですが、びっくりです。
当教室では少人数制で個人に合わせた進み方で進んでいきます。
上手く書ける子はどんどん進んでいきます。
基礎が大切なので基礎が身についていない子は無理に先には進んでいきません。
当教室のコンセプトの1つは、きれいな文字が書けるおとなを目指します。
おとなになった時にきれいな文字を書けるようにしておけばよかった・・・・と思う人が8割です。
字はきれいな方がお得です\(^o^)/
只今、春の生徒募集中です。
お気軽に見学・体験にお越しください。
お待ちしています♪
・・・・・・・・・・・・・・・
自分の書いた字を一番初めに見るのは自分ですね。
その字を見ていつも「下手だなぁ、もっとうまく書けたらなぁ~」(自己否定)と思うのか
「上手く書けた」(自己肯定)
と思うのか・・・・・。
これは人生を送るうえでとても重要なことになってきます。
人は「自己肯定感」が多いほど幸福感を感じます。
逆に「自己否定感」が多いほど幸福感は下がるのです。
あなたはいつもhappyでいたくありませんか?
私ならいつもhappyでいたいと思います。
『春』・・・・7割の人が何か新しいことを始めたいと思うそうです。
あなたも新しいことを始めてhappyな日常にしませんか?
当教室は初心者大歓迎の教室となっております。
汚くて行くのも恥ずかしいという方の教室です。
どうぞお気軽にお越しください。
単発レッスンもありますのでまずはそこから始めましょう\(^o^)/
お待ちしております♪
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・
こども教室に新しいRちゃんが入会しました。
この4月から年長さんのRちゃんです。
鉛筆の持ち方がとても上手です。
美文字が身に着くように一緒に楽しくやっていきたいと思います。
こども書道教室では只今新規生徒さんを募集しています。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・
江南市古知野北公民館がリニューアルオープンしました。
オープン記念でお邪魔させていただきました。
水道は全部自動、トイレも入ったら電気が付きます。
図書館も併設されていて本棚は木でできていて素敵でした。
公民館とは思えないほどのクオリティーでした。
そんな素敵な公民館で美文字レッスンが出来るのはとてもうれしいです(*^^*)
募集締め切りは12日までです。
気になる方は是非お申し込みくださいね~。
一緒に楽しく美文字になりましょう~\(^o^)/
コロナの影響で中止になっていた総会が二年ぶりに行われることになりました。
その総会の式次第を筆耕しました。
昨日ニュースで見ましたが、入学式や入社式も今年は対面で行われる傾向にあるとありました。
コロナに気を付けながら取り戻しつつある日常。
このまま戻ることを願っています。
筆耕のご依頼は随時お受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春休みこどもレッスンに参加中のMちゃんはとても姿勢が良いです。
左手もびしっとそろえて字を書きます。
こんな丁寧な子はあまり見たことがありません(*^^*)
鉛筆もきれいに持てるのでしっかり字の練習から入れます。
本当にきれいに持てる子は少ないです(>_<)
調査でも正しい持ち方が出来る子は2割とか3割とか言われているのですばらしいです♪
そして飲み込みも早い!
難しい「の」や「あ」が初めから上手に書けたのには驚きました!初めて出会いました(*^^*)
これからが楽しみです♪
春休みこどもレッスンまだ日にちはあります。
この機会に字を書く楽しさを知ってもらいたいです。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
期間
3月25日~4月4日 *期間中何回でも参加可能
時間
①9:50~10:50
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④16:00~17:00
⑤17:10~18:10
申し込める時間帯
【3月】
29日(火)① ② ③ ④ ⑤
30日(水)① ② ③ ④ ⑤
31日(木)① ② ④ ⑤
【4月】
1日(金)① ② ③ ④ ⑤
2日(土)① ② ③ ④ ⑤
3日(日)① ② ③ ④ ⑤
4日(月)① ② ③ ④ ⑤
レッスン内容
・えんぴつや筆で楽しく字を書く(筆や用具は教室にあります。無料で貸し出します)
レッスン料金
期間中 1~2回参加 1回 2000円
期間中 3回以上の参加 1回 1500円
*3回以上参加された方がお得ですよ~!
お申込み方法
メールにてお申し込みください。syodou1027@gmail.comまで。
①氏名(お子さん)
②電話番号
③ご希望レッスンの日にちと時間
④やり取り可能なメールアドレス
①~④を明記して送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
*追伸
進級のお子さんも参加可能ですのでどしどしご応募ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春休みですね\(^o^)/
こども達は春休みは宿題がないようでうれしいようです♪
今日はこども春休み教室を開催しました。
NさんのBefore➡Afterです。
ずいぶん変化しています!
始めは字の濃さも薄いですがそれも濃く変わっています!
とても呑み込みが早いNさん、あっという間にきれいな字に変わりました(*^^*)
楽しかったと言ってくれたのでうれしいです。
こどもも字のコツが分かればうまく書けます。
まだ休みに入ったばかりなので気になる方はお早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・
さぁいよいよ春休みですね。
年長さんは4月から小学生になります。
楽しさいっぱいの小学校。
どんな学校生活が始まるのかワクワクですね(*^^*)
さてそんな小学校生活、これからひらがな・漢字を習っていきますね。
この小学校生活でどんな字を書くかで一生の字が決まってしまうといっても過言ではありません。
きれいな字は一生の宝です。
字が汚いと読めなくてテストで合っていても✖になってしまったという話も聞きます。
そうならないためにも一年生のうちに、字の基礎を身に付けておきたいものです。
字を習うとこんないいことがあります。
・えんぴつの持ち方の基礎が身に付き、きれいな字が書ける。
・きれいな字が書ける姿勢が身に着く。
・字の書き方を知り、きれいな字が書けるようになる。
期間
3月25日~4月4日 *期間中何回でも参加可能
時間
①9:50~10:50
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④16:00~17:00
⑤17:10~18:10
申し込める時間帯
【3月】
25日(金)① ② ③
26日(土)① ② ③
27日(日)① ② ③
28日(月)① ② ③ ④ ⑤
29日(火)① ② ③ ④ ⑤
30日(水)① ② ③ ④ ⑤
31日(木)① ② ③ ④ ⑤
【4月】
1日(金)① ② ③ ④ ⑤
2日(土)① ② ③ ④ ⑤
3日(日)① ② ③ ④ ⑤
4日(月)① ② ③ ④ ⑤
レッスン内容
・えんぴつや筆で楽しく字を書く(筆や用具は教室にあります。無料で貸し出します)
レッスン料金
期間中 1~2回参加 1回 2000円
期間中 3回以上の参加 1回 1500円
*3回以上参加された方がお得ですよ~!
お申込み方法
メールにてお申し込みください。syodou1027@gmail.comまで。
①氏名(お子さん)
②電話番号
③ご希望レッスンの日にちと時間
④やり取り可能なメールアドレス
①~④を明記して送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
*追伸
進級のお子さんも参加可能ですのでどしどしご応募ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日Zoomレッスンを開催しました。
ほとんどお見せできなくてすみません(>_<)
Yさんは小さなお子さんを抱えながらお申込みくださいました。
幼子をおぶっての参加です。
頭が下がります。
何としてもYさんの思いに応えられるレッスンが出来るように全力でレッスンしました。
それにしてもオンラインレッスンは便利ですね。
・通えない距離でもレッスンできる
・小さなお子さんがいても参加できる。
・家でリラックスして参加できる。
等々です。
スマホがあれば誰でもオンラインレッスンをすることが出来ます。
あなたもこの春新しいこと始めませんか?!
連絡・相談お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日のカフェレッスンの様子です。
Hさんはペンをどうしても強く持ってしまいます。
ペンを強く持つと手が縮まり、なめらかな線が書けません(>_<)
長年のくせをなくしなめらかな線が書けるように練習中です!
どこまでもお付き合いしますので、美文字を目指し頑張っていきましょう\(^o^)/
長年字のコンプレックスでお悩みの方
当教室でレッスンしませんか?
おすすめの理由
・初心者に寄り添いペンの持ち方やひらがなからレッスンできます。
・なんで同じことを聞かれても講師が笑顔でお応えします。
・生徒さんを1000人以上見てきた講師が誰が見てもきれいに見える字のコツをレッスンします。
さぁあなたもコンプレックスをなくし人前でも堂々と字が書けるような日常にしましょう!
毎日が明るくなりますよ~(*^_^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月も後半ですね。
年長さんは4月から小学生になります。
楽しさいっぱいの小学校。
どんな学校生活が始まるのかワクワクですね(*^^*)
さてそんな小学校生活、これからひらがな・漢字を習っていきますね。
この小学校生活でどんな字を書くかで一生の字が決まってしまうといっても過言ではありません。
きれいな字は一生の宝です。
字が汚いと読めなくてテストで合っていても✖になってしまったという話も聞きます。
そうならないためにも一年生のうちに、字の基礎を身に付けておきたいものです。
字を習うとこんないいことがあります。
・えんぴつの持ち方の基礎が身に付き、きれいな字が書ける。
・きれいな字が書ける姿勢が身に着く。
・字の書き方を知り、きれいな字が書けるようになる。
期間
3月25日~4月4日 *期間中何回でも参加可能
時間
①9:50~10:50
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④16:00~17:00
⑤17:10~18:10
申し込める時間帯
【3月】
25日(金)① ② ③
26日(土)① ② ③
27日(日)① ② ③
28日(月)① ② ③ ④ ⑤
29日(火)① ② ③ ④ ⑤
30日(水)① ② ③ ④ ⑤
31日(木)① ② ③ ④ ⑤
【4月】
1日(金)① ② ③ ④ ⑤
2日(土)① ② ③ ④ ⑤
3日(日)① ② ③ ④ ⑤
4日(月)① ② ③ ④ ⑤
レッスン内容
・えんぴつや筆で楽しく字を書く(筆や用具は教室にあります。無料で貸し出します)
レッスン料金
期間中 1~2回参加 1回 2000円
期間中 3回以上の参加 1回 1500円
*3回以上参加された方がお得ですよ~!
お申込み方法
メールにてお申し込みください。syodou1027@gmail.comまで。
①氏名(お子さん)
②電話番号
③ご希望レッスンの日にちと時間
④やり取り可能なメールアドレス
①~④を明記して送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
*追伸
進級のお子さんも参加可能ですのでどしどしご応募ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アピタ稲沢こども書道教室の様子です。
アピタ教室には様々なメリットがあります。
・駐車場に困らない
・待っている間に買い物が出来る
・アピタ内で待ち合わせが出来る
等々です。
便利ですよね(*^^*)
こどもの送り迎えはストレスがない方が親にとってはうれしいことです。
そして子供も字が上手くなることが出来る。
そしてこの前入会されたお母さんは、別室でこどもがダンスを習っている間に自分はペン字レッスン!
なんとそういうパターンもありです\(^o^)/
ぜひお子さんも、親御さんもアピタ稲沢教室でレッスンしませんか?
分からないことはなんでもお聞きください。
お待ちしております。
アピタ稲沢教室 連絡先09084962741まで
お気軽にお問い合わせくださいね♪
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoomでカウンセリングレッスンを行いました。
Yさんは字にコンプレックスがあり何とかしたいと相談してくださいました^^
字は誰で見必ず上手くなります。
こんな人におすすめの教室です
・通信で学んだが挫折してしまった
・基礎から習いたかったがそういう教室ではなかった
・通える距離ではなかったので諦めた
当教室の特長
・字を美しく書くコツを知ることが出来る
・初心者大歓迎の教室です。基礎の基礎から学べます。何回同じことを聞いても講師が笑顔でお応えします!
・通えなくてもオンラインでレッスンできます!!
私はなぜ教室をやっているかというと
字でコンプレックスを抱えている人を一人でも多くなくしたいからです。
字はうまく見せるコツがあります。
書けない人はそれを知らないだけです。
個人に寄り添いその人に合ったレッスンが出来ます。
暦の上では春\(^o^)/
何か始めるにはいい季節です。
字をきれいに書いてコンプレックスから解放されましょう!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月も後半ですね。
年長さんは4月から小学生になります。
楽しさいっぱいの小学校。
どんな学校生活が始まるのかワクワクですね(*^^*)
さてそんな小学校生活、これからひらがな・漢字を習っていきますね。
この小学校生活でどんな字を書くかで一生の字が決まってしまうといっても過言ではありません。
きれいな字は一生の宝です。
字が汚いと読めなくてテストで合っていても✖になってしまったという話も聞きます。
そうならないためにも一年生のうちに、字の基礎を身に付けておきたいものです。
字を習うとこんないいことがあります。
・えんぴつの持ち方の基礎が身に付き、きれいな字が書ける。
・きれいな字が書ける姿勢が身に着く。
・字の書き方を知り、きれいな字が書けるようになる。
期間
3月25日~4月4日 *期間中何回でも参加可能
時間
①9:50~10:50
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④16:00~17:00
⑤17:10~18:10
申し込める時間帯
【3月】
25日(金)① ② ③
26日(土)① ② ③
27日(日)① ② ③
28日(月)① ② ③ ④ ⑤
29日(火)① ② ③ ④ ⑤
30日(水)① ② ③ ④ ⑤
31日(木)① ② ③ ④ ⑤
【4月】
1日(金)① ② ③ ④ ⑤
2日(土)① ② ③ ④ ⑤
3日(日)① ② ③ ④ ⑤
4日(月)① ② ③ ④ ⑤
レッスン内容
・えんぴつや筆で楽しく字を書く(筆や用具は教室にあります。無料で貸し出します)
レッスン料金
期間中 1~2回参加 1回 2000円
期間中 3回以上の参加 1回 1500円
*3回以上参加された方がお得ですよ~!
お申込み方法
メールにてお申し込みください。syodou1027@gmail.comまで。
①氏名(お子さん)
②電話番号
③ご希望レッスンの日にちと時間
④やり取り可能なメールアドレス
①~④を明記して送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
*追伸
進級のお子さんも参加可能ですのでどしどしご応募ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなお悩みありませんか?
・字にコンプレックスがあるけど、もう上手くならないとあきらめている
・いつも字を書くたびに自分の字を見て残念な気持ちになる
・人前でも恥ずかしくない字を書けるようにしたい
↓ ↓
字は誰でも劇的に変われます!!
本当に美文字になれる?
・きれいな字を書けないのは字の書き方を知らないだけです。
・字の書き方を知れば誰でもすぐにきれいな文字を書くことが出来ます。
劇的に字が変わっていますね。
大丈夫です。
あなたの字も必ず変わります!
カフェで気軽にレッスンしませんか?!
カフェレッスンのメリット
・教室だと敷居が高いがカフェだと気が軽い。
・人がいるところの方がなんとなく安心できる。
・家や会社の近くまで来てもらえる。
・好きな日時でレッスンできる
さぁこの機会にコンプレックスをなくしきれい文字になりましょう!
【レッスン内容】
・時間90分をコースオープン特別記念で100分
・初めての方は名前・ひらがなからお選びください。(2回目以降の方はご相談の上決めさせていただきます。)
【レッスン日時】
・都合の付く日時でレッスンできます。
3つほどご希望の日時をお知らせください。
【レッスン料金】
・コースオープン特別記念価格
出張レッスン通常25000円を16000円(プレイべートレッスンの場合)
*特別価格はいつ終了するか分かりませんのでお悩みの方はお早めにお申し込みください。
*おひとり様・またはグループでお申し込みください。
*交通費が別途かかる場合がございます。
グループのレッスン料金はお問い合わせください。
*但し、一人でやっているため、月に3名様までに人数を制限させていただきます。
残 1(2月)となっておりますので気になる方は早めにお申し込みください。
人数に達し次第締め切りとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
お申し込み後24時間以内に返信させていただきます。24時間以内に返信がない場合はお手数ですがsyodou1027@gmail.comまたは090-4267-3462まで直接連絡ください。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は久しぶりに少し暖かくなりました。
明日から3月。暦の上では春ですね\(^o^)/
春は心もウキウキしてきますね^^
何かを始めるにはいい季節です♪
あなたも一生の宝「字」を持ちませんか?!
初心者大歓迎です!
当教室は個人に合った進み方でムリはしません。
分からないことは講師が何度でも笑顔でお応えします(*^^*)
楽しく和やかな雰囲気の中でレッスンをすることが出来ます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月も後半ですね。
年長さんは4月から小学生になります。
楽しさいっぱいの小学校。
どんな学校生活が始まるのかワクワクですね(*^^*)
さてそんな小学校生活、これからひらがな・漢字を習っていきますね。
この小学校生活でどんな字を書くかで一生の字が決まってしまうといっても過言ではありません。
きれいな字は一生の宝です。
字が汚いと読めなくてテストで合っていても✖になってしまったという話も聞きます。
そうならないためにも一年生のうちに、字の基礎を身に付けておきたいものです。
字を習うとこんないいことがあります。
・えんぴつの持ち方の基礎が身に付き、きれいな字が書ける。
・きれいな字が書ける姿勢が身に着く。
・字の書き方を知り、きれいな字が書けるようになる。
期間
3月25日~4月4日 *期間中何回でも参加可能
時間
①9:50~10:50
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④16:00~17:00
⑤17:10~18:10
申し込める時間帯
【3月】
25日(金)① ② ③
26日(土)① ② ③
27日(日)① ② ③
28日(月)① ② ③ ④ ⑤
29日(火)① ② ③ ④ ⑤
30日(水)① ② ③ ④ ⑤
31日(木)① ② ③ ④ ⑤
【4月】
1日(金)① ② ③ ④ ⑤
2日(土)① ② ③ ④ ⑤
3日(日)① ② ③ ④ ⑤
4日(月)① ② ③ ④ ⑤
レッスン内容
・えんぴつや筆で楽しく字を書く(筆や用具は教室にあります。無料で貸し出します)
レッスン料金
期間中 1~2回参加 1回 2000円
期間中 3回以上の参加 1回 1500円
*3回以上参加された方がお得ですよ~!
お申込み方法
メールにてお申し込みください。syodou1027@gmail.comまで。
①氏名(お子さん)
②電話番号
③ご希望レッスンの日にちと時間
④やり取り可能なメールアドレス
①~④を明記して送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
*追伸
進級のお子さんも参加可能ですのでどしどしご応募ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
こども書道教室の様子です。
今日からは新しい課題となります。
このクラスで唯一のMくん。
「ひなぎく」は1回目でしたがとても上手に書けました。
他のこども達も上手に書けました。
当教室では基礎力を付けることに力を入れています。
基礎力が付けば大人になってもきれいな字が書けます!
きれいな字が書けるおとなになるようにレッスンしています。
字がきれいな大人はいいことばかりだからです。
字がきれいな人の印象は
・賢い
・知的
・上品
字がきれいなだけでこれだけの印象を手に入れることが出来ます\(^o^)/
字が上手いことは特別です。
だから習いに来てくれているこども達全員そう思ってもらえるように!
見学・体験随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謝辞のご依頼がありました。
最近は筆耕士も減り、書ける人を探していたそう。
私の所にたどり着いてくださいました。
ありがとうございます♪
筆耕士として12年。
書ける物になら何にでも書きます(笑)
サンプル字はメニューの「筆耕のご案内」から見ることが出来ます。
感謝状・表彰状・卒業証書なども承っております。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなお悩みありませんか?
・字にコンプレックスがあるけど、もう上手くならないとあきらめている
・いつも字を書くたびに自分の字を見て残念な気持ちになる
・人前でも恥ずかしくない字を書けるようにしたい
↓ ↓
字は誰でも劇的に変われます!!
本当に美文字になれる?
・きれいな字を書けないのは字の書き方を知らないだけです。
・字の書き方を知れば誰でもすぐにきれいな文字を書くことが出来ます。
劇的に字が変わっていますね。
大丈夫です。
あなたの字も必ず変わります!
カフェで気軽にレッスンしませんか?!
カフェレッスンのメリット
・教室だと敷居が高いがカフェだと気が軽い。
・人がいるところの方がなんとなく安心できる。
・家や会社の近くまで来てもらえる。
・好きな日時でレッスンできる
さぁこの機会にコンプレックスをなくしきれい文字になりましょう!
【レッスン内容】
・時間90分をコースオープン特別記念で100分
・初めての方は名前・ひらがなからお選びください。(2回目以降の方はご相談の上決めさせていただきます。)
【レッスン日時】
・都合の付く日時でレッスンできます。
3つほどご希望の日時をお知らせください。
【レッスン料金】
・コースオープン特別記念価格
出張レッスン通常25000円を16000円(プレイべートレッスンの場合)
*特別価格はいつ終了するか分かりませんのでお悩みの方はお早めにお申し込みください。
*おひとり様・またはグループでお申し込みください。
*交通費が別途かかる場合がございます。
グループのレッスン料金はお問い合わせください。
*但し、一人でやっているため、月に3名様までに人数を制限させていただきます。
残 1(2月)となっておりますので気になる方は早めにお申し込みください。
人数に達し次第締め切りとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
お申し込み後24時間以内に返信させていただきます。24時間以内に返信がない場合はお手数ですがsyodou1027@gmail.comまたは090-4267-3462まで直接連絡ください。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月ですね。
年長さんは4月から小学生になります。
楽しさいっぱいの小学校。
どんな学校生活が始まるのかワクワクですね(*^^*)
さてそんな小学校生活、これからひらがな・漢字を習っていきますね。
この小学校生活でどんな字を書くかで一生の字が決まってしまうといっても過言ではありません。
きれいな字は一生の宝です。
字が汚いと読めなくてテストで合っていても✖になってしまったという話も聞きます。
そうならないためにも一年生のうちに、字の基礎を身に付けておきたいものです。
字を習うとこんないいことがあります。
・えんぴつの持ち方の基礎が身に付き、きれいな字が書ける。
・きれいな字が書ける姿勢が身に着く。
・字の書き方を知り、きれいな字が書けるようになる。
期間
3月25日~4月4日 *期間中何回でも参加可能
時間
①9:50~10:50
②11:00~12:00
③13:00~14:00
④16:00~17:00
⑤17:10~18:10
申し込める時間帯
【3月】
25日(金)① ② ③
26日(土)① ② ③
27日(日)① ② ③
28日(月)① ② ③ ④ ⑤
29日(火)① ② ③ ④ ⑤
30日(水)① ② ③ ④ ⑤
31日(木)① ② ③ ④ ⑤
【4月】
1日(金)① ② ③ ④ ⑤
2日(土)① ② ③ ④ ⑤
3日(日)① ② ③ ④ ⑤
4日(月)① ② ③ ④ ⑤
レッスン内容
・えんぴつや筆で楽しく字を書く(筆や用具は教室にあります。無料で貸し出します)
レッスン料金
期間中 1~2回参加 1回 2000円
期間中 3回以上の参加 1回 1500円
*3回以上参加された方がお得ですよ~!
お申込み方法
メールにてお申し込みください。syodou1027@gmail.comまで。
①氏名(お子さん)
②電話番号
③ご希望レッスンの日にちと時間
④やり取り可能なメールアドレス
①~④を明記して送ってください。どうぞよろしくお願いいたします。
*追伸
進級のお子さんも参加可能ですのでどしどしご応募ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
こども書道教室の様子です。
こどもは一人ずつ個性があります。
できるだけ個性に沿った指導で言葉を気を付けています。
書道の指導としては基礎力を付けることを重要視しています。
基礎力が付けばどんな字にもどんな時にも対応できます。
基礎力とは字のルールを知るです。
字のルールを知ればきれいな字を書くことが出来ます。
それをとても重要視している教室です。
きれいな字を書けるおとなを目指してもらいたいと思います。
ぜひ当教室で基礎力をつけましょう!
見学・体験随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんの習い事にも共通して言えることです。
誰に習うか!はとっても重要です。
書道教室は先生の字になります。
まずは私の字を見ていただき気に入っていただけたら嬉しいです。
私がレッスンで大事にしていることは
・字の基礎力が付くようにレッスンしている
・きれいな字とはどういうものか意識して教えている
・とにかく普段使いの字が上手く書けるようにレッスンしている
いつもこういう思いで教えています。
誰に習うか!とっ~ても重要です。
ぜひこの辺を先生に聞いてから決めていただくのも1つかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなお悩みありませんか?
・字にコンプレックスがあるけど、もう上手くならないとあきらめている
・いつも字を書くたびに自分の字を見て残念な気持ちになる
・人前でも恥ずかしくない字を書けるようにしたい
↓ ↓
字は誰でも劇的に変われます!!
本当に美文字になれる?
・きれいな字を書けないのは字の書き方を知らないだけです。
・字の書き方を知れば誰でもすぐにきれいな文字を書くことが出来ます。
劇的に字が変わっていますね。
大丈夫です。
あなたの字も必ず変わります!
カフェで気軽にレッスンしませんか?!
カフェレッスンのメリット
・教室だと敷居が高いがカフェだと気が軽い。
・人がいるところの方がなんとなく安心できる。
・家や会社の近くまで来てもらえる。
・好きな日時でレッスンできる
さぁこの機会にコンプレックスをなくしきれい文字になりましょう!
【レッスン内容】
・時間90分をコースオープン特別記念で100分
・初めての方は名前・ひらがなからお選びください。(2回目以降の方はご相談の上決めさせていただきます。)
【レッスン日時】
・都合の付く日時でレッスンできます。
3つほどご希望の日時をお知らせください。
【レッスン料金】
・コースオープン特別記念価格
出張レッスン通常25000円を16000円(プレイべートレッスンの場合)
*特別価格はいつ終了するか分かりませんのでお悩みの方はお早めにお申し込みください。
*おひとり様・またはグループでお申し込みください。
*交通費が別途かかる場合がございます。
グループのレッスン料金はお問い合わせください。
*但し、一人でやっているため、月に3名様までに人数を制限させていただきます。
残 1(2月)となっておりますので気になる方は早めにお申し込みください。
人数に達し次第締め切りとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
お申し込み後24時間以内に返信させていただきます。24時間以内に返信がない場合はお手数ですがsyodou1027@gmail.comまたは090-4267-3462まで直接連絡ください。よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
岩倉美文字講座大2回目を開催しました。
今日は漢字のコツを
しゃべって!しゃべって!!しゃべり倒した!!
感があります(*^^)v
字はコツです!
コツさえ分かれば誰でもきれいな文字を書くことができるのです。
当教室の特徴は
①正しいペンの持ち方や姿勢を学び
↓
②きれいな文字が書けるコツを学び
↓
③個人個人の書けない理由を探り
↓
④その人に合ったやり方できれいな文字を書く
という順番進んでいき、非常に個人に寄り添った教室となっています。
一人一人書けない理由は違います。
そして本人がどこをどう直せばいいのか分からない、ということがほとんどです。
私は1000人以上も生徒さんを見てきました。
個人のどこをどう直せばいいのか、というのが一瞬でわかります。
残りあと3回。
できるだけ個人の添削をし、その人に合った指導をして美文字になってもらいたいと思っています。
よろしくお願いします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・
【6月】
*最新のスケジュ-ルはレッスン日程からご確認ください。
6月4日(土)10:00~/13:00~
6月5日(日)10:00~/13:00~
6月7日(火)10:00~/13:00~
6月8日(水)10:00~/13:00~満
6月10日(金)10:00~/13:00~
6月12日(日)10:00~/13:00~
6月13日(月)10:00~/13:00~/18:30~
6月14日(火)10:00~/13:00~
6月17日(金)10:00~/13:00~/18:30~
6月18日(土)10:00~/13:00~
6月21日(火)10:00~/13:00~
6月22日(水)10:00~/13:00~
6月24日(金)10:00~/13:00~
6月26日(日)10:00~/13:00~
6月27日(月)10:00~/13:00~/18:30~
6月28日(火)10:00~/13:00~