▼お知らせ
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍
【1月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
*アロマ癒しの書道の日程もこちらよりお選びください。
・~6日までお休み。
・1/7~9は冬休みこども書道教室のためおとなはお休みです。
10(火)10:00~/13:00~
11(水)10:00~/13:00~
12(木)10:00~/13:00~/18:30~
15(日)13:00~
16(月)13:00~/18:30~
17(火)10:00~/13:00~
24(火)10:00~/13:00~
25(水)10:00~/13:00~
26(木)10:00~/13:00~/18:30~
27(金)10:00~
*過去のブログはメニューバーのブログ一覧の所から見たい項目ををクリックしてご覧ください。
木札を書きました。
度々ご依頼をいただきます。
ありがとうございます(^^)
木札はにじみやすいので木専用の墨汁を使います。
また賞状と違って下からライトを当てることができないのでそこが難しいところです。
木札・賞状・目録・祝辞などいろんな筆耕を承っております。
お気軽にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週から子供たちは冬休みが終わり通常の日常が戻ってきました。
今回も冬休み特別教室にたくさんのご参加をいただきありがとうございました(*^^*)
遠くは愛西市、岩倉、稲沢、などからもご参加いただきました。
みんな無事とても上手に仕上げ終わることが出来ました。
左利きのお子さんもみえました。
左利きってとても字が書きにくいとは思いますが一生懸命取り組んでくれましたよ~♪
左利きは書きにくいですが字は必ず上手に書けるようになります!
また字のコツを教えると「へ~すごい!」とびっくりしていました(笑)
そう、そこに知っているか知らないかの差が生まれてくるのです。
字は一生の宝!字の知識を身につけみんなに注目される人になりましょう!!
教室では随時生徒さんを募集しています。
見学・体験お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から冬休みに入ります!
親御さんにとっては、何かと気ぜわしい年末年始に加えてお子さんがいる冬休みは大変です(>_<)
今は冬休みで書道が宿題にならない学校も増えてきました。
でもせっかくの冬休み、時間があります。
この機会にお子さんの普段使いの字のレッスンをされてはいかがでしょうか\(^o^)/
鉛筆の持ち方は大丈夫ですか?
鉛筆の持ち方が悪いと字も早く書けないし、きれいな字は書けません(>_<)
この冬休みがチャンスです!
ぜひレッスンしてきれい文字になりましょう(*^^*)
冬休み特別教室はまだ募集中です。
お早めにお申し込みください。
お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
全5回岩倉美文字セミナーが終わりました。
5回目のレッスンは筆ペンをやりました。
のし袋のレッスンです。
のし袋はまだまだ書く機会があります。
のし紙に「御祝」や「寿」などお題の印刷は増えましたが自分の名前は絶対に自筆になります。
また内袋の金額も書きますね。
そんなときに備え筆ペンの持ち方やコツなどのレッスンをしました。
みなさん慣れない筆ペンに悪戦苦闘していましたが最後は何とか書けるようになっていました。
5回のレッスンを通してみなさんからの感想をいただきました。
【レッスン後の感想】
・字の注意点が分かり大変良かった。
・丁寧な説明でよかった。
・ポイントが聞けてよかった。
・明るくはきはきしたレッスンで分かりやすかった。
・字のコツを知り勉強になった。
・ていねいに書くことが大事だと分かった。
等々うれしい感想をありがとうございました。m(__)m
私も楽しく充実したレッスンをすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
また来年春の講座も決定いたしました。
次回もみなさんのお役に立てるような美文字のコツをお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月号の会誌に兄妹で写真に載りました。
2年生の妹は毛筆で、4年生の兄は硬筆で載りました(*^^*)
同時掲載!なかなかできることではありません。
習っている間に1回でも写真に載るのは大変で、載らずに終わってしまう子の方が大半です。
それを同時にできたのは快挙です\(^o^)/
そして妹のMちゃんは7か月で写真に3回も載りました!!
すばらしいです!(^^)!
Mちゃんはどんどん書いていき2年生のお手本では物足りないみたいなのでそういう子はどんどん先に進めていきます!
形式に縛られないのが当教室の特長でもあります♪
教室のこども達がみんなが楽しく字を書くことが好きになってくれてることが1番です。
そして美文字になる!!
このモットーは変わらずに行きたいと思います(^^♪
字は一生の宝です。
書道を習いませんか?
いつでもお気軽にお問い合わせください。
見学も歓迎です。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈記入すること〉
『冬休み』とご記入の後
①保護者様お名前・携帯番号
②参加希望 日にちと時間(①~④の番号)
③習字紙に書く書き方でお子さんの名前・学年
*ひらがなで書く字はひらがなでご記入ください。
④ご希望の文字と、半紙か書き初め用紙か明記してください。
*1回参加の方は1枚
*3回参加の方は1~2枚
--------------------
【定員】
各部、定員4名様までとなっております。
満員になった時点でその日程は終了となります。
気になる方はお早めにお申し込みください。
--------------------
【持ち物】
筆・紙・墨汁
*紙は100均以外の物でお願いします。
--------------------
お聞きになりたいことがございましたらお気軽にお電話ください。
090-4267-3462 吉田まで。
よろしくお願いいたします。
誰しもが思う「きれいな字」を書きたいという想い。
実はこれ「誰でもなれます!」
ただ時間は必要ですが・・・・・・・。
そして正しい字で練習すること!
1+1=3と覚えていたらいつまでたっても計算は出来ません。
それと同じで間違った字をいくら書いても字はきれいにならないからです。
正しい字で毎日コツコツ練習すること。
これが遠いようで一番近い美文字になる方法です。
では正しい字で練習するにはどうしたらいいのか?ということですが、
・ペン字練習帳で自分で練習する
・通信で学ぶ
・対面で習う
一番早く美文字に近づくのは対面です。
個人個人で添削してもらえるので一番早いです。
ペン字練習帳は自分でどこを直しらた良いのか分からないので挫折する率が高いです。
これは当然と言えば当然です。
お手本と自分の字の違いが分からないからです。
それは見方を知らないとも言えます。
知らないから=わからない‥‥当然です。
しかし講師はその字を見れば瞬時にどこを直したらいいか分かるから「なるほど~」となるわけです。
なのでおすすめは対面で時間を空けずに習うということです。
時間を空けると元の字に戻ってしまうので・・・・・・・(>_<)
ということで今日は「美文字になるには、対面で時間を空けずに習うことが大切である」ということをお伝えしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のおとなのペン字レッスンで皆さんが書けなかった「優」の字を少し解説したいと思います。
「優」の注意点
・人偏と旁のバランスを注意する
・人偏の幅は狭く
・つくりは縦線にまっすぐラインが入るように中心軸を整える
・目の幅は太くしない
・目の空きは均等に
・心の幅を横いっぱいに広げない
・心までをできるだけ上の方で終わるように書いていく
・下の部分は背を高くしてかっこよくする
・つくりの書き始めの位置を注意する
・へんとつくりの高さの調整をする
・へんとつくりをくっつき過ぎないようにする
などがあげられます(*^^*)
ぜひ挑戦してみてくださいね~\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママ講座2回目最終レッスンに行って来ました。
今回は名前と住所です。。
前回は「ひらがな」でしたが今回は漢字。
ひらがなと漢字では全然書くコツが違ってきます。
漢字のコツをたくさんたくさん話しました。
そしてBefore➡Afterの結果はみなさん、またまたすごい変化でしたヨ~\(^o^)/
お見せできないのが残念です。
そして最後に講座の感想をいただきました。
〈講座を受けての感想〉
・ポイントを分かりやすく教えてもらいとても勉強になった。
・短時間で文字が改善したのでうれしかった。
・とてもわかりやすい楽しいレッスンでした。
・書き方のコツを一つ一つ丁寧に指導して頂きありがとうございました。
等たくさんのうれしい感想をいただきました。
これからもみなさんに分かりやすく・楽しく・充実したレッスンをしてまいります。
ありがとうございました(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・
子育てママのペン字教室を開催しました。
みなさん小さいお子さんがお見えですがその中を参加してくださいました。
ありがとうございます!
全2回のコースですが第一回目は「ひらがな」をやりました。
ひらがなは文章の7割を占めると言われています。
ひらがなはたった46文字しかありませんが何万という漢字に比べるととても書く率が高いということになります。
だからひらがなはとても重要なのです。
また基礎の基礎からということでアイテムの重要性・ペンの持ち方から姿勢も紹介させていただきました。
レッスンのはじめにいつも通りのひらがなを書いていただきました。
その後どのように書いたらきれいに見えるかをレクチャーした後個人個人に合った指導を回りながらお伝えさせていただきました。
やはり字は個人個人違いますからその人に合った注意点を知らないと上手くなりません。
時間の許す限り個人指導をしましたよ~(*^^*)
そして最後にもう一度ひらがな一覧を書いてもらいました。
みなさんすごいレベルアップした字に変わっていました!
みなさんも自分の字を見てすごく変わったという印象を持ってました。
そう、たった90分でも、コツを知れば誰でも字を変えることが出来ます!
コツを知らないから書けないだけなのです。
ぜひコツを知って美文字を目指していただけたらと思います\(^o^)/
2回目も楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お店の名前を色紙に書いてほしいとご依頼をいただきました。
『み』を『美』と書いてしまいました(>_<)
お店に方の許可が取れたらお店をご紹介しつつ書いた字も載せたいと思います。
今日は間違えた字だけ載せます(笑)
と~ても美味しかったので早くご紹介したいです\(^o^)/
10月7日にグランドオープンした土岐イオンモール。
そのオープニングセレモニーのテープカットで私の書いた文字がテレビに出ました~!
当日は出張筆耕で現地に出向き、人が変わった時にいつでも書き直せるように7時入りで待機しました。
朝は6時に出発しました。
こんなに早く出れば道も渋滞していないだろうと思っていましたが、途中渋滞!
うそでしょ!こんなに早いのに渋滞するの?と焦りましたが何とか思ったより早く渋滞を抜け出せました。
本当に良かったです。
当日はあいにくの雨でした。
着いた早々雨でリボンの字が滲んでしまったのでと書き直しがありました。
やはり不足の事態に備え出張筆耕は必要なんだと思いました。
その後は病気で(コロナ禍なので)欠席の方もおらず変更もなくてほっとしました。
そして夕方のニュースを楽しみに見ました。
コロナになりしばらく出張レッスンは行けていませんでしたが、久しぶりに行ってきました。
場所は豊明市です。
20名近い方が参加してくれました。
みなさん保育の先生ということで毎日のように連絡帳などに字を書きます。
きれいに見える字の書き方をしゃべり続けた90分!
前半はひらがなのBefore➡Afterをやりました。
みなさんがすごく変わってうれしかったです。
後半は漢字の基礎をやりました。
みなさんが多い間違えの書き方や字をきれいに見せるにはどういうことが必要なのかを伝えました。
あっという間の90分でした。
主催者の方はとても勉強になったし楽しかったですとおっしゃってくださいました\(^o^)/
少しづつ日常を取り戻している生活。
またたくさんの所にお邪魔して、楽しく美文字の話が出来ればいいなぁと思います。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今月から3年生のIくんが入会してくれました。
Iくんは硬質専門コースです。
今日は基本のひらがなを書いてもらいました。
右が初めに書いた字。
左がレッスン後です。
この違いぶりに本人もびっくり!
迎えに来たお父さんも超ビックリ!!!
お父さんは下書きの上をなぞったとか?と本当に驚いて見えました(*^^*)
世の親御さんの7割が自分のお子さんには字をうまく書いてほしいと思っているというデータもあります。
字はうまく書いてほしいですよね^^
お子さんの汚文字にお悩みにみなさん。
直すならクセがつかないうちの方が早く直ります。
迷った時が習い時です。
ぜひ当教室の見学・体験等にお越しください。
お待ちしています。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月より始動する、新コース名を発表します!
新コース名は・・・・・・・
『アロマ癒しの書道』です。
内容は後日発表します。
どうぞよろしくお願いいたします。
新たにおとなのペン字教室にIさんがご入会されました。
Iさんはとても意識の高い方でとにかく字をきれいにしたかったそうです。
ご自分でもペン字練習の本や通信講座でも学ばれたとのこと。
でもなかなか思うように上達が出来なくて挫折してしまったということでした。
挫折する理由分かります。
一番の理由は
『自分の字のどこを直していいか分からない』
結局これに尽きるのではないでしょうか。
この気持ち本当によくわかります!
私は今まで1000人以上の生徒さんを見てきてなぜ上達しないかがもうわかっています。
だから上達するような教え方をするので見る見るうちに生徒さんは上達するのです\(^o^)/
Iさんも1回のレッスンで見違えるほど上達しました。
ご自分でもびっくりしていました。
当教室のレッスン後はみなさん自分で自分に驚く方が多いように思います(*^^*)
そんな姿を見るのが私はとてもうれしいです♪
Iさんには目標があります。
職場の方にお手紙を自筆できれいに書きたいという目標です。
それに向けてまずはスタートしていきたいと思います^^
一緒に頑張りましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日のこども教室の様子です。
稲沢教室は男子率高めの教室となっています。
昔は男の子は字なんか汚くてもいいという風潮でしたが、今はそうではありません。
字が汚いと就職の時に書類で落とされてしまうかもしれないということで男の子も字は上手な方がいいという風潮に変わってきています。
では就職の時に字のうまさがどういうところで影響してくるのでしょうか?
〈字が汚い人の印象〉
・大雑把で雑
・ミスが多そう
・礼儀がなくきちんとしていない
・落ち着きがない
・マナーが悪そう
大げさではなく私たち日本人は字の印象でその先の人物像も想像していませんか?
字が汚いとそれだけで会ってもいないのに印象はマイナス。
方や字が上手だとそれだけで会っていないのに印象はすでにupしていませんか?
だから本当はそうではなくてもエントリーシートの字が汚ければマイナスの印象を持たれてしまうのです。
そうならないためにも男の子でも女の子でも字は上手な方が印象がよくなって得なのです!
習い事が多様化している時代。
なかなか時間を割くのは難しいかもしれませんが、ぜひ書道を習い事の一つにしていただきたいと思います。
当教室では随時生徒を募集しています。
お気軽に見学・体験のご参加お待ちしております\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうすぐ暦の上では秋になります!
何かを始めるにはとてもいい季節になります。
きれいな文字を書けるようになって日常を変えませんか?
・きれいな字が書けるとコンプレックスがなくなります。
・自分の字を見て汚い字と自己否定することがなくなります。
・きれいな字が書けると気持ちが明るくなり社交的になります。
どうですか?字が変わるだけでなんかウキウキ明るい人生になる気がしませんか?
あなたもペン字始めてみましょう\(^o^)/
当教室ではいろんなコースをご用意してみなさまの参加をお待ちしています。
あなたに合ったコースを探してみてください。
お気軽にご参加・ご相談ください。
只今、夏休み特別教室を開講中です。
あるS君のBefore➡Afterです。
特別教室に来る子供たちは書道を習っていない子供たちなので基礎の縦線と横線を書くことから始めます^^
とにかくわかりやすいように、理解できるようにより具体的に書き方を伝えていきます。
その結果が写真です。
左がBefore、右がAfterです。
どうでしょうか。
未経験の子供でもこれだけ変わります!
すごくまとまって上手に書けました(*^^*)
まだ間に合います。
気になる方は早めにお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルチャー教室で秋に展覧会があります。
そのお手本をおしゃれな便箋で書きました。
小倉百人一首から抜粋しました。
書く用紙がおしゃれだと字もいつもよりレベルアップして見えるような気がします。
アイテムも大事だととても思います。
皆さんもこの夏、素敵な一筆箋や便箋で友達に送ってみませんか\(^o^)/
一筆箋や便箋に書く字だけ習いたいという方のレッスンも受け付けております。
是非ご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休み特別こども書道教室を開催しました。
授業では書道はやっているけど習っていないこどもが来ます。
授業では大勢のこども達を見なければいけないので仕方のないことですが、やはり基本が出来ていない子供もいます。
まずは基礎から入ります。
縦線・横線・払いなどです。
そして課題に入ります。
何とか課題の字を仕上げました。
名前も大変です(>_<)
まっすぐ書くことが難しいので大わらわです(笑)
とにかくどうやって書くといいのかを教えて少しでも印象のいい字に仕上げることだけに専念しました。
何とか時間内に仕上げることが出来ました(*^^*)
まだ夏休みに入ったばかり、今からでも遅くありません!
特別教室は引き続き募集しています。
気になる方はお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は夏休みの書道の課題を書きました。
考えてみれば不思議です。
夏休みの課題は主に書道と絵、作文ですね。
なんの疑問も持たずに今までやってきましたが・・・
やはり日本人は書道を重んじているということなのだと思います(*^^*)
余談はさておきみんな真剣に課題に取り組みましたよ~♪
お手本はいっぱい書きました。
きれいな楷書を意識して書きましたよ~。
教室に来ているこども達にはみんな書道の課題を出してほしいので、しっかり取り組んでもらいます!
みんな次々と作品を書きあげていました\(^o^)/
よく頑張りました~。
夏休み特別教室はまだ間に合います。
気になる方はお早めに連絡ください。
電話・メール・LINEなんでも大丈夫です(*^^*)
お待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カフェレッスンをしました。
名前のレッスンをしましたよ~。
Hさんは通信講座も試してみたけど、積んどくだけで結局挫折しました(T_T)とおっしゃっていました。
私もそうですが未知の世界はやはり一人では分からないことだらけです。
すぐそばに教えてくれる人がいて、すぐ聞けるのがいいですよね(*^^*)
分からないと前に進めない人が多いのではないでしょうか?!
その点カフェレッスンは気軽です。
お茶を飲みながらマンツーマンでレッスンが出来ます\(^o^)/
ご参加いただいたHさんはとても楽しくてあっという間の90分でした。
やはり直接聞けるのはいいですね。
字のどこを直せばいいのかが明確でとても分かりやすかったです。
と感想をいただきました。
マンツーマンのレッスンが美文字には一番の近道です!!!
そしてあなたのそばのカフェまで行くので足のない人でも大丈夫です。
単発レッスンもありますので、あなたも気軽にカフェレッスン始めませんか?
お気軽にお申込み、お問い合わせください。
お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おとなのペン字の参加してくださったNさんのひらがなBefore→Afterです。
ものすごく変わっています!
同じ人と思えません(^^♪
字はどんな人でも必ず上手くなります。
うまく書く書き方を知らないので書けないだけなのです!
これを見れば一目瞭然、私の言っていることがお分かりいただけると思います(*^^*)
もちろん教える人の知識量が大事になってきます。
私は今まで1000人以上の生徒さんを見てきました。
だからみなさんがどこを見て何に注意しながら書いたらいいのかがすぐ分かるのです!
その結果90分でこんなにも劇的に変わることが出来ました。
あなたの字を変えて生き方も変えませんか?
字が上手だと人前で急に書くことが出来ても堂々と書くことが出来ます。
そしてその字が美文字ならたちまちあなたの印象は好印象となります\(^o^)/
字の威力は思っている以上に影響を与えます。
あなたも心当たりがありませんか?
ステキな人が字が上手いと「ステキなうえに字が上手いのかぁ~」ともっと印象がよくなりませんか?
また頼りなさそうな上司が字が上手いと評価をUPさせていませんか?(笑)
その反対は・・・・・然りです。
通塾でもオンラインでも今はどこにいてもレッスンが出来ます。
あなたも自分の印象を良くしてレベルアップした日常にしませんか?
お気軽にご相談ください。
LINE・☎・メールなんでも大丈夫です。
お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カフェレッスンを開催しました。
日頃から字を何とかしたいと思っていたNさん。
私を見つけてくださり開催が実現しました(*^^*)
Nさんはかつて通信講座もされたことがあるとのこと。
でもなかなかそれでは上達しなかったそう。
レッスンを終えて何をどうすればいいか。
どのように進めていったらよいのかが分かったとのこと。
私は今まで1000人以上見てきた中でどのように伝えればわかりやすくできるのかを研究してきました。
そのノウハウをぎゅとまとめてお伝えするのでわかりやすいレッスンになっていると思います。
字をうまく書きたいと思っている方の力になりたい!
その一心で個々に寄り添った指導をしています。
あなたの近くのカフェまで出向きますのでお気軽に参加していただけます。
気になる方は☎・メール・LINEより何なりとお問い合わせください。
お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日で春季岩倉美文字出張レッスンが終了しました。
いつも思いますがレッスンはとても楽しいです。
今回もとても楽しく終えることが出来ました\(^o^)/
終了後の感想もたくさんいただきました~!
【感想】
・文字がきれいに見えるポイントを分かりやすく教えてもらった
・毎回とても勉強になり楽しい講座でした
・美しく書けるポイントと説明が理解しやすかった
・先生の教え方はとても分かりやすかったです
・丁寧な解説でわかりやすかった
・ペンの持ち方や姿勢まで直してもらってとても良かった
・文字を美しく書くためのコツをたくさん教えてもらった
・とても説明が分かりやすかった
等々うれしい感想ばかりでした。
こちらこそ本当にありがとうございました。
これを機会に辞めることなくレッスンしていただけることを望みます。
おとなのレッスンメニューを紹介しますので見ていただけるとうれしいです。
《ペン字・筆ペンレッスンメニュー》*通塾
| 単発レッスン
各90分 定員4名 *オンライン可
・名前+住所
| 通常レッスン
各90分 定員4名 *オンライン可
*基礎STEP1コース 全9回
*基礎STEP2コース 全6回
*応用コース 継続
| プライベートレッスン
オンライン可
*初回のみ100分(ヒアリング+レッスン)
*連続受講可 *習字可 *通塾は女性限定 (最終レッスン開始時間19時30分~)
・単発レッスン
・プラチナ会員 プライベ-トレッスンし放題(最大50回/有効期限2年)
《レッスン内容》
*ペン字・筆ペンコ-ス 定員4名
ゼロから始めるペン字・筆ペンコースです。
字の印象はひらがなで決まります!今まで字がうまく書けなかった人も、
知らなかった字のコツや書き方を学び美文字に!
「出会えてよかった」と思ってもらえるほど格段に字が上達できます。
*コースを受けると得られる未来
・くせ字が直り自信が付く
・大切な人に思いを届けることが出来る
・字がうまいと一目置かれ人に頼りにされる
|単発レッスン *オンライン可
名前+住所
一番初めにうまく書きたいと思う自分の名前と住所。
90分のレッスンで劇的にうまくなります!
レッスン料金 5000円(税込)
各90分 *オンライン可
*基礎STEP1コース 全6回
ひらがな、カタカナ、数字、漢字の基礎を学びます。
字をうまく書くにはとにかく基礎が大事!
その基礎を一から徹底的に学びます。
*基礎STEP2コース 全6回
STEP1からstepアップしていくためのコ-スです。
短文縦書き、横書き、手紙、はがきなどをレッスンします。
*応用コース 継続
お手本なしでも書くことが出来るようになるまで書き込みます。
レッスン料金 1回5000円 3回チケット13500円(有効期限4か月)(すべて税込)
*オンライン・カフェレッスン可
・単発レッスン 1回100分(ヒアリング+レッスン)
・プラチナ・シルバー会員 プライベ-トレッスンし放題(1回90分)
マンツ-マンで各個人に合わせたお手本、進め方でレッスンをします。
字は必ず上達します。くせ字も直ります!
一緒にきれい文字を目指して頑張りましょう!!
*出張をご希望の方はご相談ください
レッスン料金
*単発レッスン
1回 18000円➡只今特別キャンペーンにて16000円で受講できます!
*出張をご希望の方はご相談ください
《カフェレッスン》
あなたの近くのカフェでレッスンできます
【レッスン内容】
・時間90分
・初めての方は名前・ひらがなからお選びください。(2回目以降の方はご相談の上決めさせていただきます。)
【レッスン日時】
・都合の付く日時でレッスンできます。
3つほどご希望の日時をお知らせください。
継続は力なりです。
お気軽にお問い合わせください(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
字が上手くなりたいと思っている人は、誰でも一度はペン字練習帳を買ったことがあるのではないでしょか?
でもペン字練習帳を買ってもなかなか上手くならず挫折してしまう人が多いのではないでしょうか。
普通ペン字練習帳を買って練習すればうまくなると思いますよね?
だから売っているし買うわけです。
でも多くの方が上手くならないと感じ、挫折してしまうのはなぜでしょうか?!
こんな過程が想像できます。
練習帳を買ってきました。
↓
練習する。
↓
うまく書けない。
↓
お手本のように書くにはどうしたらいいか分からない!
↓
挫折!
そう!分からないんです!!!
分かればそこを直せばいいんですが・・・・・・・・。
みなさんは分からないから直せないんです。
私は今まで1000人以上の生徒さんを見てきたので、字を見て一瞬で「ここをこう直せばいい!」というのが分かります。
それがみなさんは私に注意されて、自分がそういう字を書いていたんだと初めて知るくらいです。
そう、自分でも分かっていないのです。
だから直せないし、うまく書けなくて挫折してしまうのです。
人はそれぞれ、字のくせが違います。
先生についてその人に応じた直しをその場でしてもらい直していくのが一番効率よく美文字に近づけます!
特にプライベートレッスンは一番早く上達します。
書き順・ペンの持ち方・すべてにおいて付きっきりで見てもらえるからです。
本当に字でお悩みの方はプライベートレッスンをお勧めします。
字でお悩みの方は公式LINEよりお友達追加をしてLINEよりご相談ください。
↓
下の一覧の友達追加を押してください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日江南の講座は終了しました。
最後の回は筆ペンでした。
筆ペンはボールペンと違い習字の要素が強いので難しくなります。
持ち方から違います。
のし袋で書く字のレッスンをしました。
のし紙の名目は印刷してあるものが多いですが、そこをあえて自分の字で書いていく。
例えば
「ご結婚おめでとう」
「結婚祝」
と心を込めて書いたらきっとうれしさも倍増すると思います。
金額の書き方のミニ知識などもお伝えしながら無事終了しました。
全6回を振り返ってみたいと思います。
①くせ字が直る!ひらがな・カタカナ・数字マスター編
②自信が付く!漢字マスター編
③はがき・挨拶状を書いてみよう
④たて書き 手紙を書いてみよう
⑤よこ書き 短文に挑戦してみよう!
⑥筆ペンでのし袋に挑戦してみよう!
内容盛りだくさんで充実したレッスンが出来たと思います。
来季のご依頼もいただきました。うれしい限りです(*^^*)
また生徒さんにもご受講後、感想をいただくのですが
・自分のくせが初めて分かった
・練習しないと上手くならないのが分かった
・楽しくレッスンできた
等々たくさんの感想をいただきました。
私自身もなぜか江南の生徒さんは距離が近く親しみを持って楽しくレッスンすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ラジオに出演することになりました!!!
あるご縁がきっかけでお友達になったみどりさん。
ラジオパーソナリティーをしています。
その放送にペン字講師として出演させていただきました。
ラジオブースに入り、初めての体験!
ワクワク・ドキドキ♪ あっという間の収録でした。
パーソナリティーの方にうまく誘導してもらいましたがうまく喋れてるかなぁ ?
心配ですが、ぜひ聴いてください\(^o^)/
放送日は
*7月5日(火)21:00~21:30
(再)7月12日(火)21:00~21:30
*7月19日(火)21:00~21:30
(再)7月26日(火)21:00~21:30
と2回出ます\(^o^)/
放送はこちらから聞けます。
↓ ↓
↓ ↓
「東日本第2チャンネルを聴く」をクリックしてくださいね!
また呼んでください!(^^)!
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいなな文字を書くのに姿勢はあまり関係ないと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし姿勢が悪いと体が歪み目線も歪み、字はきれいに書けません。
きれいな文字を書くのに正しい姿勢はとても重要なことなのです。
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうすぐ冬休みが行ってきます。
教室で宿題や課題を完成させませんか?
何かと忙しい年末年始!
そこに宿題!もう大変です(-_-;)
そこで書道の宿題は書道教室で行ってもらいましょう。
またこの冬休みの機会に汚文字の子供を何とかしたい!
という参加も OK です。
冬休み特別教室の日時です。
【時間】
12月17日(土)〜1月9日(祝月)
①9:30〜10:50
②11:00〜12:20
③13:00〜14:20
④14:30〜15:50
【日程】
12月17日土
12月18日日
12月19日月12月20日火曜
・・・・・・・・・・・・
12月22日木12月23日金12月24日土12月25日2時日12月26日月12月27日火曜12月28日水12月29日木
*12月30日から1月6日まではお休みです
1月7日土1月8日1月9日祝う月
*日にちと開催時間をご確認ください。
【レッスン料】
1回のみ参加 2000円
3回参加 5000円
【お申し込み方法】
LINE よりお申し込みください。
【記入すること】
冬休みとご記入の後
保護者様お名前携帯番号
参加希望日にちと時間の番号
習字紙に書く書き方でお子さんの名前学年ひらがなで書く子はひらがなでご記入ください。
ご希望の文字と半紙か書き初め用紙か明記してください
1回参加の方は1枚3回参加の方は12枚
【定員】
各部定員4名様までとなっております満席になった時点でその日程は終了となります気になる方はお早めにお申し込みください。
【持ち物】
筆紙60墨汁紙は100均以外のものでお願いします。
お聞きになりたいことがございましたらお気軽にお電話ください。
090-4267-3462吉田までよろしくお願いします。
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2月】
*最新の日程はレッスン日程よりご確認ください。
2(木)10:00〜/13:00〜
3(金)10:00〜/13:00〜
4(土)10:00〜/13:00〜
6(月)10:00〜/13:00〜
7(火)10:00〜/13:00〜
8(水)10:00〜/13:00〜
9(木)10:00〜/13:00〜/18:30〜
11(土)10:00〜/13:00〜
12(日)13:00〜
13(月)13:00〜
14(火)10:00〜/13:00〜
16(木)10:00〜
17(金)10:00〜/13:00〜/18:30〜
18(土)10:00〜/13:00〜
20(月)13:00〜
21(火)13:00〜
22(水)10:00〜/13:00〜
23(木・祝)10:00〜/13:00〜
24(金)10:00〜
26(日)10:00〜/13:00〜
27(月)10:00〜/13:00〜/18:30〜
28(火)10:00〜/13:00〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・